top of page
ステーショナリー写真

​ライン公式アカウントを開設しました。
 

最新情報をラインでお伝えいたします。

​重要なお知らせ

<寄付のお願い>

 ゆうちょ銀行 六三八 普通2063641 オオテマエマルガメキヨウシヨクインカイ

   ゆうちょ銀行 記号16340 番号20636411 オオテマエマルガメキヨウシヨクインカイ

 

理事長が適切な手続きを経ず、事実確認もしないままに厳重注意処分を繰り返し行なっています。

教職員が退職に追い込まれないよう、いただきました寄付は主に顧問弁護士料として使わせていただきます。​​

<大手前高松校>

大手前高松校に対して団体交渉の申し入れを行なっていますが、数ヶ月間、無視されています。

団体交渉拒否は違法行為です。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​<保護者の皆様の意見交換などに利用する電子掲示板の登録について>

 現在意見交換などに利用するための掲示板の登録を行っています。

 登録を希望される方はこちらを「クリック」してください。

 

フォームの内容を確認していただき、申込みをお願いします。​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​

大手前丸亀教職員会

香川県丸亀市大手町1−6−1

otmunion@gmail.com

<活動内容>

 大手前丸亀教職員会は、2023年12月に設立されました。

生徒と保護者の皆様の声を学校に反映させ、充実した学校教育を提供することを目的としています。​​

<活動実績>

 生徒と保護者の皆様の声を反映させるためにコミュニケーションツールを設置し、適宜、皆様の声を学校法人倉田学園に伝達しています。学校の状況が改善されるために弁護士と顧問契約を結び、法人に対して法的な観点から提案を行なっています。

 生徒の皆さんが安心して学校生活を過ごせるように学校の状況を改善していきます。

​​

2023年12月 団体交渉申し入れ→2024年6月まで法人は団体交渉拒否(不当労働行為)

2024年4月26日 労働委員会あっせん申請

2024年6月11日 第1回団体交渉

2024年6月27日 労働委員会あっせん

2024年7月8日  第2回団体交渉

2024年7月9日  労働委員会あっせん

2024年7月26日 労働委員会あっせん案を労使で合意

2024年8月9日  第3回団体交渉

2024年8月16日 労働委員会あっせん申請

2024年9月17日 法人理事長が教員を誹謗中傷する文書を作成し全教職員に配布

2024年9月19日 第4回団体交渉

2024年10月16日 第5回団体交渉

2024年11月16日 第1回保護者説明会(保護者から理事長兼校長の責任追及の声が上がり年度末での校長職の辞任を表明)

2024年11月20日 労働委員会あっせん

2024年11月27日 団体交渉

2024年12月14日 第2回保護者説明会保護者の皆様から理事長の退任要求がされ会場中が賛同)

2024年12月 保護者アンケートで理事長の退任要求が多数出される

2024年12月 法人理事長が監視カメラを職員室に設置

2024年12月26日 労働委員会あっせん→法人理事長は合意案を履行せず

2025年2月8日 第3回保護者説明会(主催者である理事長が出席せず)

2025年2月21日 理事長が「あっせん案」の履行、保護者・教職員への謝罪を約束

​→未だに履行されておらず、謝罪もしていない

​​

理事長退任要求の署名が698名分集まる

​第4回保護者説明会の開催を拒否。卒業式や入学式には出席。

法人理事長が適切な手続きを経ずに「厳重注意」処分を複数の教員に行う。

​​

bottom of page